人気ブログランキング | 話題のタグを見る

不定期更新の気ままなブログです。時々覗いてください(笑)


by gen2t
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

勝山三山(四王司山392M・勝山361M・青山288M)

いずれも400Mに満たない里山で、ハイキングコースとして下関市民の方達に親しまれているようです。また、歴史深い山ばかりで「御殿跡」「城跡」「史跡」「櫓跡」などが随所にあり歴史好きの方にはお宝の山のようです。今回は有り難いことに地元下関の方達に案内して貰い、残暑厳しい低山を汗まみれになりながら歩いてきました。


登山口のある「勝山御殿跡」は綺麗に公園整備され、トイレもあり凄く綺麗な所です。
勝山三山(四王司山392M・勝山361M・青山288M)_e0166045_20383084.jpg


御殿跡の北側にある四王司山登山口から入山です。
勝山三山(四王司山392M・勝山361M・青山288M)_e0166045_20454846.jpg


自然林の歩きやすい登りが続き、鉄塔の開けたところからは下関市街地を初め、関門海峡を挟んで対岸の北九州市の戸ノ上山、足立山、そして福智山まで見渡すことが出来ました。でも、今日は大気中の水蒸気が多いのか、遠くは霞んで良く見えません。まぁ、景色の見えにくいのは未だ良いのです。9月に入り朝晩は凌ぎやすくなったとは言え、日中は残暑厳しい低山の宿命でしょうか、暑くて堪りませんねぇ~。タオルを搾れるくらいの汗が噴き出してきます。
勝山三山(四王司山392M・勝山361M・青山288M)_e0166045_20481145.jpg


四王司山山頂にある四王司神社です。
毎月数回、寅の日には参拝者には御神酒が振る舞われておりました。
勝山三山(四王司山392M・勝山361M・青山288M)_e0166045_20493493.jpg


山頂を後に、自然林のなかを行くと、開けた展望所からは次に向かう勝山真正面に見えてきますが、山頂直下の登りはきつそう~!
勝山三山(四王司山392M・勝山361M・青山288M)_e0166045_2052331.jpg


竜王山や鬼ヶ城山でしょうか?遠くに確認できました。
勝山三山(四王司山392M・勝山361M・青山288M)_e0166045_2054574.jpg


林道の通る四王司山と勝山の鞍部に下り、今度は勝山に向けての登りです。
勝山三山(四王司山392M・勝山361M・青山288M)_e0166045_20565660.jpg


勝山への登りの途中からは最終目的地のピーク、青山を望むことが出来ました。距離的には大したこと無いようですが、問題はこの暑さに耐えられるかが問題です(笑)
勝山三山(四王司山392M・勝山361M・青山288M)_e0166045_20581415.jpg

勝山山頂直下の急登をロープや木の枝に助けられながら、息を切らして上り詰めると勝山山頂で北側方向の展望が得られる。沢山の山々が見渡されるのですが、どれがどの山なのかさっぱり分かりませんねぇ~。もう少し山口の山々にも出掛け、足跡を残してこなきゃいけませんね。また、色気無い山頂の標識と、なぜかタイヤのホイールキャップが印象的な山頂です。勝山山頂で休憩後、三つ目のピークの青山を目指します。
勝山三山(四王司山392M・勝山361M・青山288M)_e0166045_20504628.jpg


山頂から一気の下りで鞍部に到着。
ここから振り返り見た勝山々頂は、四王司山方面から見た鋭さは無く、ちょっと違う山のようです。ここから青山まで、多少のアップダウンを繰り返しながら行きますが、自然林に覆われた縦走路では陽差しは遮られて良いのですが、その分風も無く暑いですねぇ~。夏に弱い自分には堪えます。凍らせたペットボトルを4本用意していたのですが、溶けるのより飲む方のが勝って、飲みたいときに飲めないと云うストレスが溜まります(笑)
勝山三山(四王司山392M・勝山361M・青山288M)_e0166045_20533679.jpg


勝山三山(四王司山392M・勝山361M・青山288M)_e0166045_205402.jpg


青山の登りの途中、現在は使われていない車道に出、ここから山頂まではアスファルトの歩きが続きます。日陰はの所は未だ良いのですが、そうじゃないところのアスファルト歩きは大変です。やっとの思いで辿り着いた山頂は鉄塔が建ち、何処に三角点があるかも分からない何とも報われない山頂でした(笑)車道の日陰に座り込んで昼食タイムにします。日陰では時たま吹く風が心地よいですが、これまで上がり続けた体温は中々下がりません。
勝山三山(四王司山392M・勝山361M・青山288M)_e0166045_20565422.jpg


ゆっくり食事休憩後に今登ってきた車道を戻ります。
途中、開けたところからは下関市内が一望でき、その向こうには響灘の大海原が広がっています。山また山の景色も良いのですが、山頂から見える海もたまには良いですねぇ~。
勝山三山(四王司山392M・勝山361M・青山288M)_e0166045_20582147.jpg


青山から差葉団地の方に下り、車道を登山口の勝山御殿まで戻りますが、今回の山歩きでこの車道歩きが一番大変でした(笑)ボチボチ歩いて4時間半の山歩きでしたが、個人的には5~6時間程歩いた時くらいの疲労感があり、暑いときの低山歩きは心して歩かなきゃいけないと再確認しました。暑さに弱い自分の山歩きは、やっぱ晩秋から春先の方が良いようです。
勝山三山(四王司山392M・勝山361M・青山288M)_e0166045_211545.jpg


勝山三山(四王司山392M・勝山361M・青山288M)_e0166045_20595035.jpg



暑い中ご案内頂いた地元下関の下わかさん、また、同行頂いた皆さんありがとうございました。
参加者:下わかさん、Y田さん、Y本さん、M田さん、いーさん、hirokoさん、putalyさん、GEN
by gen2t | 2009-09-08 21:11 |